[スレッド全体]

[370] Re:きれいな紫色の実 
2002/10/29 (火) 18:27:41 小西民人
hk246-193.biwa.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ KENさん
> 10月中旬、八ヶ岳西側山腹1300mあたりの
> 落葉松の林の林床で見つけた、潅木の実です
> 実の直径は5mmm程度。潅木は高さが30cm程度で
> あまり大きくなる木ではありません。
> 初夏には赤い実をつけていたような気がしますが
> 同じ木かどうか定かではありません。
> 何の木の実でしょうか

ハイノキ科の「サワフタギ」、別名ルリミノウシコロシだと思います。高さはせいぜい2〜4メートルくらいの低木で、沢に蓋をする(沢を塞ぐ)ように生えるところからこのような和名が付いたようです。ルリミノウシコロシの方は果実が瑠璃色で、枝がうしころしに使われたためでしょうか?うしころしとは、牛の動きを制御する鼻輪のことです。

Cyclamen v3.02
INCM/CMT