[
▲前のスレッド
]
[367]
きれいな紫色の実
▽
2002/10/28 (月) 19:38:47
▽
KEN
nsirs02ext.nsiss.co.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
10月中旬、八ヶ岳西側山腹1300mあたりの
落葉松の林の林床で見つけた、潅木の実です
実の直径は5mmm程度。潅木は高さが30cm程度で
あまり大きくなる木ではありません。
初夏には赤い実をつけていたような気がしますが
同じ木かどうか定かではありません。
何の木の実でしょうか
[370]
Re:きれいな紫色の実
▽
2002/10/29 (火) 18:27:41
▽
小西民人
hk246-193.biwa.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ KENさん
> 10月中旬、八ヶ岳西側山腹1300mあたりの
> 落葉松の林の林床で見つけた、潅木の実です
> 実の直径は5mmm程度。潅木は高さが30cm程度で
> あまり大きくなる木ではありません。
> 初夏には赤い実をつけていたような気がしますが
> 同じ木かどうか定かではありません。
> 何の木の実でしょうか
ハイノキ科の「サワフタギ」、別名ルリミノウシコロシだと思います。高さはせいぜい2〜4メートルくらいの低木で、沢に蓋をする(沢を塞ぐ)ように生えるところからこのような和名が付いたようです。ルリミノウシコロシの方は果実が瑠璃色で、枝がうしころしに使われたためでしょうか?うしころしとは、牛の動きを制御する鼻輪のことです。
[406]
Re2:きれいな紫色の実
▽
2002/11/25 (月) 00:02:24
▽
KEN
eatkyo043043.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
▼ 小西民人さん
> ハイノキ科の「サワフタギ」、別名ルリミノウシコロシ
>だと思います。
>高さはせいぜい2〜4メートルくらいの低木で、
>沢に蓋をする(沢を塞ぐ)ように生えるところから
>このような和名が付いたようです。
>ルリミノウシコロシの方は果実が瑠璃色で、
>枝がうしころしに使われたためでしょうか?
>うしころしとは、牛の動きを制御する鼻輪のことです。
ずいぶん、お礼が遅くなりましたが、
早速お教えいただいて、ありがとうございました。
サワフタギをwebで探して見ましたが、葉の感じが少し
違うような気がします。私の見た木は、クサボケ位の
小さな木で、葉はツツジくらいの小さなものです。葉の
大きさは1cm程度。
サワフタギもそんなものでしょうか。
[407]
Re3:きれいな紫色の実
▽
2002/11/26 (火) 02:05:01
▽
小西民人
hk246-179.biwa.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ KENさん
> ▼ 小西民人さん
> > ハイノキ科の「サワフタギ」、別名ルリミノウシコロシ
> >だと思います。
> >高さはせいぜい2〜4メートルくらいの低木で、
> >沢に蓋をする(沢を塞ぐ)ように生えるところから
> >このような和名が付いたようです。
> >ルリミノウシコロシの方は果実が瑠璃色で、
> >枝がうしころしに使われたためでしょうか?
> >うしころしとは、牛の動きを制御する鼻輪のことです。
>
> ずいぶん、お礼が遅くなりましたが、
> 早速お教えいただいて、ありがとうございました。
> サワフタギをwebで探して見ましたが、葉の感じが少し
> 違うような気がします。私の見た木は、クサボケ位の
> 小さな木で、葉はツツジくらいの小さなものです。葉の
> 大きさは1cm程度。
> サワフタギもそんなものでしょうか。
「サワフタギ」は葉の上面の太い葉脈がよくへこんでいて、目立つことが多いです。その特徴からいっても、瑠璃色の果実の色、果実の付き方からいっても、まずサワフタギに間違いないと思いますよ。よく見られる葉の大きさはそんなに小さくありませんが、変異もあることですし。樹高はクサボケ程度のものもあると思います。
>
>
[
▼次のスレッド
]
Cyclamen v3.02
INCM/CMT