[
スレッド全体
]
[488]
Re3:イカリソウ
▽
2003/4/1 (火) 22:55:47
▽
BANYAN
〔
HomePage
〕
61-26-3-221.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
> この写真ではイカリソウかトキワイカリソウかは
> 不明です。越冬葉があればトキワイカリソウですね。
この写真ではいかがでしょうか?上下の葉は越冬葉にも思えます。
実は家の近くの板橋区の赤塚植物園でトキワイカリソウを見て、鳴神山のイカリソウと似ていると思いましたが、普通のイカリソウにも白花があるということで、僕もどちらかかなと思いつつ質問させていただきました。
昨年は木品登山口から吾妻山まで縦走しました。少しハードでした。(^^;
1株だけ咲いてましたが、カッコソウに早かったので、今年は駒形から登ってみたいと考えています。こちらの方がヤマブキソウ、ヒイラギソウなども見れるようです。
ナルカミスミレも白花でないとヒトツバエゾスミレとかいう話でどこで区別していいのか難しいと思いました。
イカリソウは鳴神山から少し尾根を歩いたところから咲いていました。金沢峠まで歩けばたくさん見れると思います。
[489]
Re4:イカリソウ
▽
2003/4/2 (水) 06:30:20
▽
赤花
eaoska089200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
越冬葉は確認できません。越冬葉はかなり傷んだ状態
で葉も大きいのが多いです。また積雪のある所では落葉
の中から葉が出ている様な感じで立ち上がっていること
はあまり見かけません。越冬葉がある茎に花が咲いてい
るのは見たことがありません。
[490]
Re5:イカリソウ
▽
2003/4/2 (水) 13:45:03
▽
BANYAN
〔
HomePage
〕
61-26-3-221.home.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
なるほど、花が咲いていないのでは確認は難しいですね。
近くに大きな痛んだ葉は見てないような気はしますが、確信はありません。
では、もし確認できたら教えていただけると嬉しいです。
何度もありがとうございました。
[
▼次のスレッド
]
Cyclamen v3.02
INCM/CMT