[スレッド全体]

[416] 御前崎の花 
2002/12/16 (月) 01:04:22 青年二歩隣HomePage
h197121.ppp.asahi-net.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
画像を整理していたら、今年の正月に行った御前崎(静岡県)の海岸林の中の通路の脇に咲いていた、名も知らぬ花を見つけました。ヒヨドリジョウゴに似てはいるのですが、花びらの反り返りがありません。何の花でしょうか?


[417] Re:御前崎の花 
2002/12/17 (火) 23:26:00 小西民人
hk246-78.biwa.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ 青年二歩隣さん
> 画像を整理していたら、今年の正月に行った御前崎(静岡県)の海岸林の中の通路の脇に咲いていた、名も知らぬ花を見つけました。ヒヨドリジョウゴに似てはいるのですが、花びらの反り返りがありません。何の花でしょうか?
ナス科には違いないと思うのですが、この植物はつる性でしたか? 今年、家の小さな畑にナスを植えたのですが、放っておいたら台木からも茎が伸びてきてナスの紫色とは違う白い花をつけました。それがこの花に大変似ています。左の写真を見るとナスの葉のように見えるので、ひょっとしたらナスの台木と考えてよいのかなと思うのですが‥‥。ただ、我が家のナスの台木は、茎に刺状のとげを持っていたので、写真のものとは違うようです。ナスの台木は5〜6種類あるようなので、とげのない台木なのでは? もし、写真のものがつる性なら、これまでの内容は白紙に戻してください。


[419] Re2:御前崎の花 
2002/12/19 (木) 22:55:23 青年二歩隣HomePage
h197064.ppp.asahi-net.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
小西民人さん、いつもありがとうございます。御前崎には今後も行く予定がありますので、再度、探して撮影してみます。ありがとうございました。


[433] Re3:再度、御前崎に行ってきました。 
2002/12/31 (火) 04:05:36 青年二歩隣
p51-dna32nunoike.aichi.ocn.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
一昨日に再度御前崎に行き、同じ場所で観察してきました。蔓性でも匍匐性でもなく、株の感じはナス(茄子)そのものでした。花の大きさは一円玉より小さく、蕾・花・青い実・黒い実が同時に同じ株にありました。黒い実の大きさは、仁丹より大きく・正露丸より小さいサイズでした。

[▼次のスレッド]
Cyclamen v3.02
INCM/CMT