[
▲前のスレッド
]
[343]
ユキザサの実でしょうか?
▽
2002/10/7 (月) 20:57:25
▽
青年二歩隣
〔
HomePage
〕
e152053.ppp.asahi-net.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ユキザサの実と言えば真っ赤な・丸い実と思いましたが、9月に登った尾瀬:燧ケ岳には橙色で、ゴツゴツした実がいっぱい目にしました。ユキザサの実なんでしょうか?
[363]
Re:ユキザサの実でしょうか?
▽
2002/10/27 (日) 22:31:37
▽
kyuutyaann9
r212062.ppp.dion.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
▼ 青年二歩隣さん
> ユキザサの実と言えば真っ赤な・丸い実と思いましたが、9月に登った尾瀬:燧ケ岳には橙色で、ゴツゴツした実がいっぱい目にしました。ユキザサの実なんでしょうか?
ごぜんたちはな ひょうたん型の実
[371]
Re:ユキザサの実でしょうか?
▽
2002/10/29 (火) 18:48:34
▽
小西民人
hk246-193.biwa.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ 青年二歩隣さん
> ユキザサの実と言えば真っ赤な・丸い実と思いましたが、9月に登った尾瀬:燧ケ岳には橙色で、ゴツゴツした実がいっぱい目にしました。ユキザサの実なんでしょうか?
葉から見て、コゼンタチバナではないと思います。分布から、ヒロハユキザサかなと思いますが、述べておられるとおり、これらの仲間の果実はきれいな球形で、赤く熟すのが本来の姿。形が球形でなくいびつであり、色も橙色なので、考えられるのは虫えい(虫こぶ)なのではないかということです。果実に巣くって、いわゆる「ミフクレフシ」(実膨れ五倍子)という虫えいをつくるものは、ユリ科では今のところサルトリイバラとツルボの2種しか確認されていませんが、近縁のショウガ科のアオノクマタケランでは写真とそっくりの虫えいをミタマバエがつくっているのが日本原色虫えい図鑑に載っています。だから、未確認の虫えいではないかと考えられるのですが……。違った見識があったらお教えください。なお、私はこの秋に、ナス科の蔓植物ヤマホロシに「クキフクレフシ」(茎膨れ五倍子)状の虫えいを確認しましたが、これも図鑑に載っておりませんでした。自然には、まだまだ多くの未確認のものがあると思います。
[372]
Re2:ユキザサの実でしょうか?
▽
2002/11/3 (日) 00:26:06
▽
青年二歩隣
〔
HomePage
〕
h198202.ppp.asahi-net.or.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
小西民人さん
>ヒロハユキザサかなと思いますが
#取り敢えずヒロハユキザサとしておきます。
ありがとうございました。
[
▼次のスレッド
]
Cyclamen v3.02
INCM/CMT