[
スレッド全体
]
[503]
Re:ヒサカキに似た白と赤の花
▽
2003/4/7 (月) 21:49:12
▽
小西民人
hk246-219.biwa.ne.jp / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
▼ 真冬の薔薇さん
> 「476」の木と、ヒサカキと並んで生えていました。「476」の木と「色違い」といった感じなのですが、何の花でしょうか?
476も477も、どちらもツバキ科の「ヒサカキ」でよいと思うのですが。以前、色変わりのヒサカキを見たこともありますし、屋久島にしか生えない「ヒメヒサカキ」はこれとよく似た色をしていますが、やはり黄白色のものもあり、結構変異に富んでいると思われます。また、葉の大きさや硬さなども日当たりの悪いところでは結構大きく柔らかくなったりすることもあり、こちらも変異が見られます。日照条件によって、クチクラ層の発達やアントシアン形成などに何らかの適応的反応が起こるというようなことはないでしょうか。調べると面白いでしょうね。
Cyclamen v3.02
INCM/CMT